新社会人の必需品

この記事は約4分で読めます。
  • はじめに
  • 必需品リスト
  • おわりに

はじめに

こんにちは、ツユキです。

新年度に突入して、早くも5日が過ぎましたね。

新しい職場に慣れるには、まだまだ時間がかかることでしょう。

今回は、新社会人として仕事をする上での必需品をリストにまとめてみました。

ご参考になればと思います。

必需品リスト

  1. スマホ
  2. 通勤バッグ(リュック)
  3. ボールペン
  4. メモ帳
  5. スケジュール帳
  6. 印鑑

詳しく解説していきます。

  • スマホ

    現代において、持ち歩いていないかたの方が珍しいですね。

    スマホも、仕事中に使う場面は多いでしょう。

    時計代わりに使ったり、アラーム機能をタイムキーパーとして役立てたり、

    検索機能や、報連相をLINEや電話を使用するなど、

    さまざまな用途で使うことができます。

    会社によってはこれらの機能を社用スマホで行うこともあるでしょう。

    また、通勤用にPASMOやSuicaを連携させたり、お買い物の支払い機能を搭載させたりするなど、

    仕事の持ち物を少なくするためにはかなり役立つツールです。

    後に述べるスケジュール帳代わりに使うかたもいらっしゃるでしょう。

    • 通勤バッグ(リュック)

    仕事で使うものを入れるため、A4サイズが収まるバッグやリュックが良いでしょう。

    お弁当や水筒、着替え、お財布、ポーチなど、嵩張るものも入れることを考えると、

    ある程度マチがあるものもおすすめです。

    通勤時間が長いかたや、仕事中移動時間が多いかた、荷物が多いかたは、

    リュックタイプのほうが使いやすいかもしれません。

    Amazon.co.jp: [ハニーズ] バッグ リュック 撥水 PCケース A4対応 大容量 オフィス 黒 おしゃれ 大きめ マザーズバッグ 多機能マザーズリュック 267121868292 ブラック : ファッション
    Amazon.co.jp: バッグ リュック 撥水 PCケース A4対応 大容量 オフィス 黒 おしゃれ 大きめ マザーズバッグ 多機能マザーズリュック 267121868292 ブラック : ファッション

    • ボールペン、メモ帳

    仕事をする上で必ず使うツールがボールペンとメモ帳です。

    ボールペンに関しては、筆跡の消えないタイプのものを選びましょう。

    筆跡が消えてしまうフリクションボールペンは、正式な書類には使わないことが吉です。

    例えば、ちょっとしたメモ(重要ではないメモ)であれば、フリクションを使用してもよろしいかなと思います。

    実際、私の職場でも、本部から発信された書類(読んだら破棄するような書類)を回し読む際に、

    先輩社員がフリクションペンでさらさらと自分の意見を書き込む、という場面がありました。

    要は、使い分けられれば良いのです。

    また、メモ帳に関しては、自分が持ち運べるサイズが良いでしょう。

    私はA6〜A7サイズのコンパクトなメモ帳を、制服のポケットにしまっています。

    昔、実際に使っていたメモ帳がこちらです。まとめうりで1冊あたりの単価が安いと感じ購入していました。

    Amazon.co.jp

    • スケジュール帳

    自分の仕事の日程・時間調整を行うためには、スケジュール帳が必要不可欠。

    手帳タイプでも、スマホに搭載されているスケジュールアプリでも、どちらを使っても構わないでしょう。

    大切なのは、頭の中のリソースをなくすことです。

    頭の中だけで1日、1週間、1ヶ月、1年のスケジュール調整が完結すれば、わざわざスケジュール帳を買わなくて済みます。アプリをインストールしなくても済みます。

    しかし、現実問題かなり難しいでしょう。

    スケジュール帳に自分の予定をアウトプットし、仕事の前後に確認・修正をする。

    これは、どんな仕事をする上でも大切なステップです。

    • 印鑑

    時代は少しずつ印鑑レスになってきています。

    しかし、まだ、どうしても印鑑が必要な書類もあるでしょう。

    ボールペンやメモ帳ほど使用頻度は高くはありませんが、

    いつでも押印できるよう、常に持ち歩いておきましょう。

    おわりに

    いかがでしたか?

    改めて、仕事に行く前に、必要な持ち物が入っているかどうか、

    また、「自分にはこれも必要かもしれない!」

    「仕事の都合上、これは要らないかもな……」

    と感じるものもあったと思います。

    まずは、必需品リストを確認して、

    実際に職場に持って行ってみて、

    本当に必要だったかどうかを確認してみていただきたいです。

    それでは次回の記事でお会いしましょう!

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました